くりあんこ

子ども会

子ども会③

子ども会の話ばかりで、そんなに書くことがあるのか?と思いますが、まだあります(笑)子ども会の収入源は、毎年町内会から子ども会に対して予算が立てられ、年に1度いただきます。この他に、町内会内の段ボール、新聞、雑誌、着なくなった洋服などの資源回...
子ども会

子ども会②

3月中から次年度のために準備を始めてました。まずはメールアドレスの作成と、町内に貼りだされるポスターと配布用のチラシの作成です。アドレスは毎年Gメールで最後の文字列を2021などと変更していましたが、その年の班長が毎回作成している手間があり...
子ども会

子ども会

私には小5(コテツ)と小2(サスケ)の息子がいます。コテツが小1に上がった時に地域の子ども会に入りました。子ども会の主な行事は、まずは夏休みのラジオ体操がありますがコテツもサスケも朝起きれないから不参加。神社の秋祭りはサスケの幼稚園の運動会...
遊び

多摩動物公園

4月10日、久しぶりに多摩動物公園に行ってきました。次男のサスケが幼稚園の遠足に来て以来3年ぶりです。その後はコロナ渦で閉園していた時期もあり、すっかり遠いてました。多摩動物公園は家から車で30分くらい。電車とモノレールを使っても同じくらい...
旅行

ハワイアンズに行ってきました

福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズに行ってきました。最近の家族旅行といえば遊べる、プール、バイキング、モノ作り、思い出作りなど体験型が重視。今回、ハワイアンズへは電車の旅。我が家には鉄ちゃん(夫)と小鉄(長男)がいるので、電車で行くの...
家のこと

我が家のネコたち

16年前、駅前の保護ネコの飼い主募集の活動が気になり、1匹のつもりが勧められて2匹飼うことになりました。そのネコたちは昨年と今年と立て続けに死んでしまい、また保護ネコを飼いたいと思っていますがなかなか踏み出せません。
家のこと

父の一周忌

先日父の一周忌をすませてきました。お墓を建てたかった父でしたが、お墓の建立、維持、墓じまいを考えると永代供養墓を選んでしまって本当に良かったのか。お墓のことは正直、まだ先と思っていましたが、自分の親が亡くなり急に身近になりました。
その他

自己紹介

はじめまして。アラフィフのくりあんこです。家族は夫、小学生の子どもが2人います。16年一緒に暮らしていたネコが、昨年と今年に逝ってしまいました。毎日、バタバタとその日暮らし的な生活を送り、気がつけばアラフィフ。住宅ローンを抱えつつ、子どもの...