野球の年始は4日から始まりました。
サスケは年が明けてから新5年生として活動になります。
新5年生は全員で10名。
Aチーム 新6年生と一緒になって活動(4人)
Bチーム 新4年生と一緒になって活動(6人)
サスケはBチームですが、この時期はAチームと一緒になって練習しています。
4日の午前中は座学で、野球訓やチームの三箇条のお話、サインの講習会などがありました。
サスケがもらってきたプリントを見ますと、今までの楽しくやってきた野球と様変わり。
『闘志なきものはグランドを去れ』という一文も。
サスケがAチームの監督が怖いとか、野球を辞めようかなと言っていたのが、
このプリントを見ていると分かった気がします。
楽しむだけの野球ではなく、真剣に勝ちにいく野球なんだと。
勝つことへの真剣な思いが綴られ、チームへの貢献が求められているのが分かりました。
サインは細かく14個もあるようで、
ノートに書いてありましたが、覚えられるのかしらと。
動画を作って共有したいね、なんていう母の声もありました。
自由に打たせてもらえるチームがある一方、
監督のサインは絶対というチーム。
Aチームはまさに、監督は絶対的な存在。
試合は勝負事なので、経験に勝る監督の采配の方がいいのでしょうが、
最近、部員の子ども達が萎縮しているのでは?という話もあるようです。
先週の話になりますが、年始早々に配車の仕事が飛び込んできました。
いまの時期、2月中旬まで対外試合がないので遠征はないだろうと油断していました。
車で20分くらいのところにある野球場を借りて練習でした。
私はサスケがいる新5年生のBチームの配車を組みます。
まずは『らく連』というアプリを使い、配車募集のアンケートを作ります。
年末に引き継ぎを受けていましたが、
実際に作るとなると手探りで真剣になります。
初めての配信にはドキドキ(笑)
アンケートの回答をもとに配車を組み、
チームのスケジュールに配車を入力していくのですが、
今回は新6年生と同じ活動だったので、Aチームの配車が決まるまで公表できませんでした。
私は新5年生の配車を組んだまま保留中。
そんな状態の時、ちょっとモヤモヤがありました。
今年のBチームのスタッフ係をやる母は3人。
スケジュール係さんと、配車係は新5年担当(私)と新4年担当さん。
スケジュール係のお母さんは過去に2回も配車係をやっていたので、配車係をよく知っています。
私が仮の配車を組んでいましたが、
そのスケジュール担当のお母さんも別で配車を考えていて、
配車をお願いするお母さんに、私を通さず連絡していました。
配車をお願いされたお母さんから連絡がきて、私はそのことを知りましたが、
あれ?私が配車係なんですけど…。
仮の配車を組んだときに、一報を入れていた方が良かったのか。
母のスタッフLINEに入れてと、後からスケジュールさんから言われました。
年末に引き継ぎで聞いていたやり方と若干違うところもあり、
私が引き継ぎで聞いていたやり方で進めていたことも、どおやら気にくわない様子。
LINEのやりとりも、他のお母さんに対してとは違い、
私に対しては苛立っていることが、LINEの文面を見ても分かりました。
私とスケジュールのお母さんとのLINEのやりとりをみていて、
4年生を担当するもう一人の配車担当のお母さんも、
スケジュールさんの見下した感じは何だろうね…と言ってました。
クセの強いスケジュール担当のお母さんとのやりとり、
昔、子ども会のときの班長経験者のお母さんの姿と重なりました。
経験者だから仕事が分かり、どんどん進めていく感じ。
それ自体はありがたいのですが、ちょっと高圧的な感じ。
また、あの感じなの?
昨年の秋に、小学校時代の友だちとランチした時に言われた、
解決していないことは、また回ってくると。
また、ここで何かを学べということなのか。
余談ですが、サスケはBチームのキャプテンになりました。
自ら挙手して、立候補者は2人いたので最後はじゃんけんで勝ってました。
新年早々から野球がバタバタと始まりましたが、
期間限定と思って、この1年間を頑張っていきます(*^^*)
コメント