子ども会の話ばかりで、そんなに書くことがあるのか?と思いますが、まだあります(笑)
子ども会の収入源は、毎年町内会から子ども会に対して予算が立てられ、年に1度いただきます。この他に、町内会内の段ボール、新聞、雑誌、着なくなった洋服などの資源回収を月2回、業者さんに回収をお願いして、その回収された資源ゴミに対して業者さんから子ども会に代金が振り込まれます。
あらたに引っ越ししてきた方などは資源ゴミはいつ、どこに出すのかなど周知がされていないようなので、住まいによって回収される週が違うこと、段ボールなどをまとめるときビニール紐ではなく、紙の紐を使うことを勧めるなどのポスターを作り、町内会にある掲示板に貼ってもらえるように町内会にお願いをして、子ども会に対してはLINEで案内を出しました。
今年度の班長は3人体制(会長、副会長、会計)なのでフットワークが軽く、サクサク次から次へアイディアを出し、こなしているイメージです。LINEのやりとりも夜遅い時間まで続いたり(私は早寝早起きの生活スタイルで参加せず申し訳ない…)、グループLINEの通話でミーティング(3人で話せることを初めて知りました)、zoom でミーティングすることもあり、とても熱心です。
運が悪いというのか我が家のパソコンは子どもが使ってから壊れている状態で、過去の資料は紙の資料も一部ありますが、マイクロソフトのOneDriveにほとんど保存されているとのこと。OneDrive って何?クラウド上に保存?私の知らない世界でした。私はスマホかAmazonのfireタブレットで資料を見るくらいで、副会長さん、会計さんがWordで文章の作成してくれたりPDFにしてくれたり。あれ?私は会長とは名ばかりで何もやっていないぞ…、と思うことしきり。
公園や地域のお店にポスターを貼らせてもらうお願いに会計さんと一緒に回ったときに、日頃の申し訳ない気持ちを伝えると、「やれる人がやるから、会長はドーンと構えていて」と言われ、「そんなんでいいの~??」と私。会計さんは私のことを「いい意味で楽天家でいいわね」会計さんは色々と思い詰めてやっていくタイプなので、私くらいのがいるとちょうどいいらしいです。副会長さんからも町内会の総会やら、市の子ども連合会の集まりやらに顔を出して、顔をつなぐことも大事な仕事と言われて、肩身の狭い気持ちがちょっと和らぎました。
副会長さんは生まれも育ちも地元の方。ご自身もかつては子ども会に属して、いろいろな思い出があり、子ども会への愛情度が違います。ちなみに副会長さんのお母さんも班長経験者で、かつて民生委員などもやられていたので町内会のことが詳しいです。会計さんも班長2回目で、このままでは子ども会の存続が危うい。あれもしたい、これもしたいとよく提案をしてくれ、やはり愛情度が高いです。
私はというと、班長の順番が回ってきたからやっているくらいのお気楽。そういったところが楽天家と見えているのかもしれない。とにもかくにも3人で子ども会を頑張っていこう、そしてパソコン、スマホなどの扱いに対しても自分自身バージョンアップしていこうと思いました。
コメント